お盆のお墓参りはいつ行けばいいの?

Share on facebook
Share on twitter
Share on linkedin

域によって違いはありますが、新暦の8月13日から16日までの4日間をお盆の期間とするところが一般的です。
初日の13日はご先祖様をあの世から自宅に迎える日、最後の16日が帰る日とされています。そのため、多くの人がご先祖様をお迎えするためにお墓まで行ってお参りをします。
また、自宅にはご先祖様を気持ちよく迎えるために盆棚(精霊棚)などを作り、果物などのお供え物をします。それは、お釈迦様のお弟子の目連もくれんさまが餓鬼道に落ちた母親を救うために果物を供えて供養をした故事によるものです。

そして、最後の16日にはご先祖様をあの世へ送り出します。京都の「大文字の送り火」や、さだまさしさんの歌にもある「精霊流し」はご先祖様を送り出すための慣習なのです。

ところで最近ではお墓参りが集中する8月13日を避けてお盆参りをする方が増えてきました。

渋滞と混雑するお墓参りでぐったりと疲れてしまっては、せっかくのお盆休みも台なしです。生きている子孫が健康であるためですから、きっとご先祖様も許してくださることでしょう。

出典:仏教を楽しむ情報誌「わげんせ」
イラスト:砂山恵美子

\ 他の記事も読む /

各種お申し込みはこちら