大切にしてきたお人形…最後のお別れはどうすればいいの?

人 形を手放すとき、どうしたら良いでしょうか? 数多くの人形を供養してきた蓮久寺の住職・三木大雲さんに伺いました。 「人形に命はありませんが、人間からすればペットと同じように心を傾けてかわいがります。だからお別れするとき […]

仏壇のお引っ越し、どんなことに気をつければいいの?

仏 壇のお引っ越し、どんなことに気をつければいいの? 元来、家を建てるときは仏間を中心に設計がされたものでした。しかし、今は仏間のない家やマンション住まいが増えてきました。そこで、人間の引っ越しとともに、場合によっては仏 […]

年忌法要は、何回まで?

年忌法要

仏 教各宗派では開祖上人の祥月命日法要が何百年経っても、毎年行われます。 では、一般の家々ではどうでしょうか?亡くなった翌年の「一周忌」から始まり、その2年後が「三回忌」、その後、「七回忌」「十三回忌」…と続 […]

お盆のお墓参りはいつ行けばいいの?

地 域によって違いはありますが、新暦の8月13日から16日までの4日間をお盆の期間とするところが一般的です。 初日の13日はご先祖様をあの世から自宅に迎える日、最後の16日が帰る日とされています。そのため、多くの人がご先 […]

位牌に種類があることを知っていますか?

位牌

位 牌には用途や形状によって、さまざまな種類があることをしっていましたか? 葬儀のときに使う「白木位牌」の他に、四十九日の忌明け以降に使う「本位牌」や「繰出くりだし位牌」、法名(戒名)軸、過去帳、トートーメー(沖縄の位牌 […]

葬儀で渡される塩は何に使うの?

お清め塩

葬 儀に参列すると、会葬御礼かいそうおんれいとともに塩を渡されることがあります。 これは「清めの塩」と呼ばれるもので、身を清めるために使われます。 清めの塩の由来は、神道にあるといわれています。古来より塩には浄化作用がけ […]

不祝儀袋に入れるお札の顔はどっち向き?

不祝儀袋

突 然の葬儀で準備に慌てたことはありませんか?そんなときの役に立てるよう、今回は不祝儀ぶしゅうぎ袋について紹介します。 袋は白無地または蓮の絵が描いてあるものを、水引は白黒または双銀のものを選び、表書きは故人が浄土真宗な […]

いくら包むの?聞きづらい香典の相場

葬 儀に参列するときに香典を用意することは知っていても、「いくら包むのか」と、金額の話に なると頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。 本来、香典とは仏前や霊前に供えるものです。また、 家族を亡くした遺族への支 […]

自分だけの数珠を持とう

数珠

数 珠は念珠とも呼ばれ、念仏などを称えた回数を数える道具としても使っていました。 宗派によって形が異なる「本式」と、宗派を問わず使える「略式」とがあり、一般的には略式が使われることが多いようです。 宗派によりますが、本式 […]

喪服以外でも参列OK って、ホント?

礼服

法 要といえば「喪服」ですが、毎回喪服を着なければならないわけではありません。 遺族(直系)は、初七日〜三回忌までは礼服、七回忌以降は準礼服以上で参列者を迎えます。一方、参列者(直系以外)は、四十九日までは礼服、それ以降 […]