遺骨は体に悪いって本当?

海 洋散骨や手元供養などで、遺骨を洗浄・乾燥して粉骨にする検討をされる際、様々な業者のホームページを見ると“遺骨には六価クロムが含まれているので無害化しなければいけない”という強い表現を目にする方もいらっしゃると思います […]

大切にしてきたお人形…最後のお別れはどうすればいいの?

人 形を手放すとき、どうしたら良いでしょうか? 数多くの人形を供養してきた蓮久寺の住職・三木大雲さんに伺いました。 「人形に命はありませんが、人間からすればペットと同じように心を傾けてかわいがります。だからお別れするとき […]

仏壇のお引っ越し、どんなことに気をつければいいの?

仏 壇のお引っ越し、どんなことに気をつければいいの? 元来、家を建てるときは仏間を中心に設計がされたものでした。しかし、今は仏間のない家やマンション住まいが増えてきました。そこで、人間の引っ越しとともに、場合によっては仏 […]

分骨したい、できない?

故 人の意向などで先祖代々のお墓以外にも納骨をしたい・・・そのような場合は「分骨」が行われます。しかしながら、ご遺骨を分けて納骨することは良いことなのでしょうか?  宗派によって分骨に対する考え方は異なりますが、一番大き […]

本籍地ってどうやって調べるの?

お 墓じまいや改葬を行う際に、改葬許可証という書類を取得する必要があります。この書類が手に入らないとお墓じまいの手続きが行えません。改葬許可証を取得する為に必要な申請書には、主に以下の項目を記入して役所に提出します。 埋 […]

年忌法要は、何回まで?

年忌法要

仏 教各宗派では開祖上人の祥月命日法要が何百年経っても、毎年行われます。 では、一般の家々ではどうでしょうか?亡くなった翌年の「一周忌」から始まり、その2年後が「三回忌」、その後、「七回忌」「十三回忌」…と続 […]

お盆のお墓参りはいつ行けばいいの?

地 域によって違いはありますが、新暦の8月13日から16日までの4日間をお盆の期間とするところが一般的です。 初日の13日はご先祖様をあの世から自宅に迎える日、最後の16日が帰る日とされています。そのため、多くの人がご先 […]

円満な「墓じまい」って?

墓じまい

最 近、ニュースなどでよく聞かれる「墓じまい」。ここ数年でできた造語です。 昔は子供が財産や墓を継ぐことが当たり前でしたが、今はその「家」の承継の形は都会を中心に崩れつつあり、核家族や生涯独身者など単身世帯も増えて、 「 […]

位牌に種類があることを知っていますか?

位牌

位 牌には用途や形状によって、さまざまな種類があることをしっていましたか? 葬儀のときに使う「白木位牌」の他に、四十九日の忌明け以降に使う「本位牌」や「繰出くりだし位牌」、法名(戒名)軸、過去帳、トートーメー(沖縄の位牌 […]

葬儀で渡される塩は何に使うの?

お清め塩

葬 儀に参列すると、会葬御礼かいそうおんれいとともに塩を渡されることがあります。 これは「清めの塩」と呼ばれるもので、身を清めるために使われます。 清めの塩の由来は、神道にあるといわれています。古来より塩には浄化作用がけ […]